ちょっと封筒が必要になったんですよ。
はい、あの手紙とか送る時に使うあの封筒です。
最近はインターネットや携帯電話の普及で、めっきり手紙など書かなくなりましたが、たまーに必要になる封筒。
うちは全然普段封筒なんか使ってないので、あるかどうか分かりませんでしたが、とりあえず母に聞いてみました。
母は「たぶんある」と言ってタンスを漁り始めました。そして取り出したのは、お馴染みの白い封筒。お、ありましたか。
よし、じゃあ早速宛名を書きましょう。
あー、
こう言う時、自分の字の汚さで死にたくなりますよね。さぁ、宛名も書けたんで、郵便番号を書きましょう。
□□□-□□
000-0000・・ん?
桁が足りません。あれ? なんか間違った?
いや、間違ってない。
今って郵便番号は7桁ですよね? 確か平成10年に変わったはずだから・・。
いくら滅多に使わないって、
何年前の封筒だよ。
スポンサーサイト
- 2006/02/27(月) 18:44:19|
- その他|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
たまーに封筒が必要になる時ってありますよね、たまーに・・・。
郵送でいいから送って!とか言われても、「ゆうちょ」も使ってない自分はまず郵便局に寄り付かないくらいなのに(´ん`)
不安になって調べてみましたが、どうやらうちは結構郵送を使ってるらしく、普通に7桁のでした。
でも、うちは食物で期限切れのものが多発するので、そっちのほうが厄介だったりします(´A`)
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/28(火) 00:36:22 |
- HIM #-
- [ 編集]
そーいや、郵便番号が7桁に変わったとき、郵便局に7桁対応の郵便番号シール(?)がおいてありましたよ(*´∀`)
当時同人をやってて、見るからにオタクな封筒を使って友達と文通をしてました
その時に7桁のシールが役に立ちましたww
今はもうさすがに郵便局にも置いてないと思いますが…(;´∀`)
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/28(火) 14:22:29 |
- くま #-
- [ 編集]
当時、私もメイルゲームや同人などしていたもので、封筒やはがきの
5桁郵便番号欄に困ったものなんですが(苦笑)。
これ、5桁の後にそのまま2桁追加すればOKです。つまり、
□□□-□□○○みたいな。○の部分にわざわざ枠を書く必要
はないです。今は機械による自動読み取りの筈ですが、このよ
うなイレギュラーは未だにある筈なので、そのまま読み取って
くれる筈(吐き出されちゃった場合は手作業振り分け)。
今の機械は優れもので、かなりの達筆(超汚い字とルビして下さ
いw)でも読み取れるそうな。その内、暗号とかでも読み取れる
でしょう、きっと(爆笑)。
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/28(火) 19:06:44 |
- Hawk #aEmTB4nk
- [ 編集]
>>HIMさん
郵便局なんて最後に行ったのいつだろ・・。用事が無いんで行きませんよねぇ。
うちも冷蔵庫の中に結構賞味期限切れの物があるのでトラップに要注意です。
>>くまさん
ほほぉ、そんなシールが置いてあるとは郵便局もなかなか用意周到ですね。
Magionも大昔に他県の友人と文通しておりましたが、確かその時はまだ5桁だったかな~。ネットの普及した今じゃ文通とかありえませんね。
>>Hawkさん
メイルゲーム! 懐かしい響きですねぇ。中学生の頃、当時の愛読書のコンプRPG(TRPG専門誌)とかによく載ってました。面白そうではあったんですが、意外とあれ値段が高くて手が出ませんでした。
ほほー、最近の郵便局のマシーンは凄いんですねぇ。そんなのも読み取れるとは。
郵便局で思い出しましたが、小学生の頃、社会見学で郵便局に行ったんですよ。その日偶然、TV局が取材に来ていたのですが、もうガキどもがTVに映ろうと大暴れ。同じガキでしたが、Magion少年は冷ややかな目でそいつらを見ていました。あれ放送されたんだろうか・・(´A`)
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/02(木) 02:15:38 |
- Magion #-
- [ 編集]