なんか突然、昔のゲームで遊びたくなる事ってありませんか。
まあ
Magionの場合はしょっちゅうなんですけどね。ドラクエⅢなんて2年に1回くらいのペースでやってますし。
今回やりたくなったのは『ファイアーエムブレム紋章の謎』です。スーパーファミコン版の1作目で、ファミコン版のリメイク+αですね。
と言うわけで久しぶりに遊んでみようと思います。
この紋章の謎、個人的には全シリーズ中最もバランスが良いファイアーエムブレムだと思っています。プレイしていて、ストレスがあまりありません。
『聖戦の系譜』は、マップ中でセーブしてやり直しが出来たり、そのやり直しを前提としたようなバランスになっていたのが残念でした。
その続編の『トラキア776』はもう、完全に任天堂からプレイヤーへの挑戦状になっていましたね。
『チャンピオンシップロードランナー』と同じ位置づけです。ランダムで敵のパラメータが変化したり、やたらと命中率が低かったりと、運に頼る部分が大きすぎたのが馴染めませんでした。
決してその二つがつまらなかったわけではないのですが、やっぱり個人的には紋章の謎が最高ですね。キャラクターもほとんど喋らないおかげで、勝手に想像する楽しみもありますし。
どうせなら続編の良い部分を取り込んで、もう一度リメイクしてくれませんかねぇ? 全キャラのパラメータが最高20だったので、オグマは力の最大値が23、ナバールは20、だけど技の最高値がオグマ20、ナバール23とかにすれば、同じ傭兵でも各キャラ毎に個性が出せると思うのですが。そうすれば
サジ・マジとかミシェラン・トムスとかにも陽が当たるかも?スキルも導入すればもっとプレイに幅が広がると思います。ただし、余り運に頼る戦いになるのは反対ですね。ファイアーエムブレムでの敗北の責任は、全て自分の戦略にあるべきです。「運が悪かった」とかそんな理由で負けるのは面白くありませんよ。敵の必殺(ダメージ3倍)が出て運悪く死んだ? いえいえ、それは運が悪かったのではありません。
必殺率が1%でもある敵に攻撃された自分が悪いのです。もし必殺率が1%でもある敵と戦う場合は、必殺が出ても死なないキャラで攻撃すれば良いのですから。
とまあ、紋章の謎に関してはかなりうるさいMagionですが、久しぶりのプレイです。当時はほとんどのキャラクターのレベルを最高まで上げたりとかなりやり込んだゲームです。今やっても楽勝なんじゃないですか?
1面・・海辺の砦にゴードンを置いたら海から来た海賊に殴られて死亡。
2面・・海の上なら安全だろうと置いておいた
シーダがカシムに弓で撃たれて死亡。4面・・
マチスが居るのを忘れていてレナを出さなかったのでリセット。
あれ?
えらいへっぽこエムブレマーになっていますよ?うーん、こんなはずでは。2面のカシム、3面のナバールは忘れようが無いとして、まさか4面にマチスが居た事を忘れていようとは。オレルアンの人たちとマリクの事で頭がいっぱいでした。
しかし今遊んでも十分面白いゲームです。ドーガのレベルが上がっても
幸運しか上がらなかったり、レベルアップ時のパラメータアップに一喜一憂出来るのもこのゲームの面白いところです。暇を見つけてはまたチマチマと遊びましょうかねぇ。
スポンサーサイト
- 2005/10/27(木) 15:34:55|
- FF11以外のゲーム|
-
トラックバック:1|
-
コメント:5
昔のゲームってすごーくシビアでしたよねぇ…
「トランスフォーマー ~コンボイの謎~」で悶絶した昔が懐かしいデス。
マイ・ベストは「ドルアーガの塔」な私でした。
- 2005/<%
- URL |
comment_month>/29(土) 10:48:17 |
- Hypnos #bet4sNuo
- [ 編集]
>>Hypnosさん
昔のゲームは「クリアできるもんならやってみやがれってんだべらぼぉめ!」みたいな難易度が多かったですね。だからこそクリアした事そのものがプレイヤーのステイタスになっていたわけですが。
「あれクリアしたぜー!」
「うおー、すげー!!」
てなもんです。
ドルアーガの塔は攻略本片手に頑張りましたねー。あれを何の情報も無しに解いてしまった人は恐ろしい執念ですね。
さすがにコンボイの謎はクリア出来ませんでしたね・・最後の面までは行ったのですが、何十回もコンテニューしてもダメでした。いやいや無理だって(´A`)
あと主人公の彼はコンボイではありません。ウルトラマグナスだか言うロボットで、Magion少年、このおもちゃ物凄く欲しかったのに買ってもらえませんでした。
コンボイ指令は、前部の車部分と後部のコンテナ部分に別れるのですが、マグナスも前部は同じ物で、色が違います。マグナスにはコンテナの代わりにキャリアカーの荷台がついてきます。そのコンテナと合体する構造がまた子供心にかっこよくて、何度も買ってくれとせがんだのですがだめでした・・コンボイ指令は2回も買って来たのに何故。
- 2005/<%
- URL |
comment_month>/30(日) 23:29:38 |
- Magion #-
- [ 編集]
B級なのにサラっと美味しい位置にいるキャラたちのパラメーターはどうなるんだー!
\(`Д´)ノ
サムソンとかサムトーとか。ウルフとかザガロとかビラクとか。
後ろの三人は皆殺しですが。
- 2005/<%
- URL |
comment_month>/02(水) 01:15:27 |
- Nebel #-
- [ 編集]
>>Hypnosさん
バリバリにトランスフォーマー世代ですので、その辺には詳しいですよ(笑)。ヘッドマスターズくらいになると全然わかりませんが。
ビーストウォーズは我々『コンボイ指令世代』は「なんでゴリラやねん」と言わざるおえませんでしたが、観てみると面白かったのであれはあれでアリです。
>>Nebel
サムトーがB級なのは分かるが、サムソンはA級でしょう。ただS級が沢山いるので結局A級もあまり使いませんが。
まあホースメンの価値が上がればウルフやザガロも使えるようになるんじゃないですかね。ハンターから育てられるカシムはかなり強いのに、この二人は4面で登場するくせにいきなり上級職なので使えない。
個人的にはミネルバ様がもうちょい強くなれば文句ありません。
- 2005/<%
- URL |
comment_month>/03(木) 00:43:47 |
- Magion #-
- [ 編集]
みなさん、始めまして!ワタクシ、FFのセラフ鯖で地味に活動しております、「Hypnos」と申します。ハイ、読みにくいですね。「ヒュプノス」です。決して、ハイポンとかヒプノスじゃないですよ?由来は、ギリシャ(ローマだったか
- 2005/10/31(月) 22:13:54 |
- Hypnosの人間ナイアガラ