今日もいつも通りFFをやっていたMagionの部屋へ近づく足音が。
Magionの母親(通称おかん)でしょうが、ちょっとただならぬ気配ですね。なんかあったかな? と不安にさせる勢いです。
がちゃ
ドアを開けておかん登場。
Magion「どうかした?」
おかん
「金の冠を返したら王様になってみないかって言われたんだけど、どうするの?」ドラクエIIIでした。うちのおかんは昔は結構ファミコンをやっていた人で、高橋名人の冒険島もワールド5くらいまでは行けるので、そこら辺のガキんちょよりも上手でした。
時代がスーファミになった辺りからあまりゲームをやらないようになっていましたが、最近Magionの部屋から発掘されたスーファミ本体とドラクエIIIのソフトを貸してあげたところ、昔の血が再燃したのか、すっかりハマってしまったようです。
そのドラクエですが、
そろそろレベルも20になろうかと言うあたりでやっとアリアハンを脱出。今ロマリアの王様に金の冠を返したようです。
取りあえず「好きにしろ」と言っておきました。それにしてもそんな血相を変えてMagionの部屋に来ないで下さい。
小心者のMagionは不安になります。それからしばらく、30分ほど経った頃でしょうか。再びMagionの部屋に近づく気配が。
またか。おかん
「王様になったら元に戻れなくなった!」Magionは今FFでPT中なのでちょっと忙しいんですよ。テキトーに聞き流しながら「王様のおった部屋をよく探してみい」と言っておきました。
おかんは「結構探したけどなー」とか言いながら去っていきました。
それからさらに30分くらい経った頃ですか。
あ、ロマリア王って玉座の間に居ないじゃん。闘技場観戦してるじゃん。トイレで席を離れた時についでにおかんの部屋へ寄ってみると、まだ探してました。
すまん、そこじゃない。
スポンサーサイト
- 2006/04/26(水) 02:08:45|
- FF11以外のゲーム|
-
トラックバック:1|
-
コメント:5
Magionさんのおかんサイコーwww(*´∀`)
うちのおかんも数年前ファミコンのロードランナーを夢中(?)でやってました
うちはRPGとかなかったのでもっぱらアクションゲームが多かったです
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/26(水) 10:11:55 |
- くま #-
- [ 編集]
>>くまさん
ほー、ロードランナーですか。なかなか知的なお母さんですね(笑)。Magionはあのゲームは苦手で・・どうすりゃクリア出来るか分かっても腕がついていきません。
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/28(金) 23:58:31 |
- Magion #-
- [ 編集]
毎度、いいネタを提供してくださる母上殿、最高です(・∀・)
30分もずっと探してるとは、よほどMagionさんのことを信頼されてるんでしょう、きっとw
ロードランナーは、なんか面セレクト時にボタンをどうにかすると異様に速くなったり遅くなったりしたような・・・
という記憶がありますw
うちの母は推理系の番組とかが好きなので、オホーツクに消ゆ をやらせてみたことがありますが、気がつくと
トランプばかりしてたような気がします(;´Д`)
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/01(月) 00:51:40 |
- HIM #-
- [ 編集]
>>HIMさん
うちのおかんは推理とか全然だめなので、ADVとか絶対無理だと思います(笑)
ロードランナーはそこそこやりましたが、リャンピオンシップロードランナーは1面こそなんとかクリアしましたが、2面がいきなり無理だった記憶が(´A`)
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/02(火) 19:37:32 |
- Magion #-
- [ 編集]
うちのおかんはゲームボーイでひたすら役満を数時間遊び続けます。10万点とかになると携帯で記念写真まで撮ってます。まあRPGとかは無理そうですけど。
- 2006/<%
- URL |
comment_month>/07(日) 05:06:07 |
- Ravie #-
- [ 編集]
高橋名人の冒険島高橋名人の冒険島(たかはしめいじんのぼうけんじま)は、ハドソンが1986年9月12日に発売したファミリーコンピュータ|ファミコン用ソフト。以後、さまざまな機種でシリーズ化された。概要当時、ファミコン少年の間で人気のあった高橋名人
- 2007/03/03(土) 07:11:33 |
- そらの日記